ダンボスタッフSは普段、自分の愛車をイジッテもらっていたM氏がSHOPを独立開業し、初の走行会が行われるということで、脱CITY
OFF RODER(四駆に乗っているのに町しか走らない人:現代用語辞典より)を宣言し無謀にも参加してしまいました!! このHPを見ている大半は家計を握る!!奥様達だと思いますが、男には、こんなオバカな世界もあると言うことを知って頂こうと、ちょっとUPしてみましたm(__)m |
|
![]() |
時は2月17日、AM8:00 東名富士インターには20台を越える四駆が集結!!一般車両の、 道楽集団ねぇ(-_-;)と言う冷たい視線を浴びながら、一団は一路、本栖湖近くの本栖ハイランド(オフロードコース)を目指しました。 しかし、前夜AM4:00まで先輩に強制的にファミレスで拘束されていた、Sは起きたら時計は悲しくも・・・AM7:30・・・爆発的に飛び起き、Sの住む三島から法定速度を守って!!約25分で富士インターに到着しました。注:決して計算しないで下さい |
四駆集結!! | |
何はともあれ、会場到着!!初の走行会という事と、本栖の寒さにちょっとばかりピーの部分はちぢみ上がり気味(-_-;) しかし、意気込んで先輩たちの後に母鹿を追う小鹿の様について行くと、Sより300倍意気込んでいる先輩たちが、早速仲良くヤッテくれました!! 以下写真参照 |
|
ちょっとした、ぬかるみだと思い2台で行ってみると、雄大な大自然の創造した落とし穴が!!ちなみに右側の車両(ランクル100)は600万近いです(笑) まぁ、基本的にコレが楽しみでの走行会なんですけどね。後は人の不幸(死なない安全な)を楽しむ会? 走行テクニックを上げたり、愛車の性能を試したりってのも、走行会の意味なんですけどね。 既に奥様たちはこの時点で、ウチの旦那はこんなオバカじゃなくてよかったわ(^_^)と思ってるかもしれませんね・・・・・ |
![]() |
![]() |
あ〜あ・・・・ |
しかし、スタッフSは先輩の指導もあり、初参加なのに各難所を何となくクリアーしていくのでした | |
Sの車両です | |
![]() |
そして、同じく初参加で、四駆に乗り始めたのも最近!?のデリカの青年は走行前{こんな、車で大丈夫なんでしょうか・・・・ノーマルだし(何も改造していないこと:広辞苑より)・・・彼女にかっこ悪い所見せたくないんですよね〜・・・・}と今日、初対面のSに相談もちかけてきていたがっ!! 同じく、バンビの様にSの後をへろへろと付いて来ていた青年の願いも虚しく神様は・・・しかも、 カッチョワルイところは見せたくない!!と言っていた、彼女の乗る助手席がわに!!以下写真の結果と天誅を与えるのでした(^_^)アーメン!! (彼が何したんだ!?) また助手席浸水と言うおまけも付けてくれました(>_<) |
唖然と愛車を見つめる青年(手前) | |
![]() |
しかし、プロ中のプロで、当日は10台以上のスタック(泥などにハマって身動きの取れなくなる事:イミダスより)をレスキューしていた、主催者M氏もヤッテしまいました・・・・ |
皆で助ける図 |
|
何はともあれ、Sの愛車もドロドロになりましたが、一日車を壊すこともなく、楽しく休日を過ごす事ができ大変まんぞくと感じておりますとの走行会となりました(^o^)丿 |
![]() |
Sの不幸は帰宅してエンジンルームを開けてからでした・・・・・・ |