送り先・問合せ先 |
受け付けている物 |
送るときの注意点 |
活用先 |
社会福祉法人 フランシスコの町 あかつきの村
〒379-2104
前橋市西大室町448-3
TEL:027-285-4449 |
衣料(大人・子供用)・おもちゃ・CDなど何でもOK。 |
電話連絡の必要はなし。
送り主払いの宅配便で送る。
リサイクルショップで売れそうな物、中古でもキレイで故障や破損していない物。
衣類は洗濯・アイロンをして。
【営業時間】平日8:30〜14:30 |
施設内のリサイクルショップで販売。 |
救世軍男子社会奉仕センター
〒166-0012
東京都杉並区和田2-21-2
TEL:03-5860-2992 |
衣料・電気製品・家具・台所用品・靴・おもちゃなど生活用品全般。 |
送る前に必ず電話連絡をして確認を取る事。
OKなら自分で直接持ち込むか、送り主払いで送る。
衣類は新品もしくはそれに近い物で、洗濯ずみの物。
【営業時間】月・火・木・金9:00〜16:00 |
バザーに出して収益金はホームレスの生活援助などにあてる。 |
子供服リサイクルLittle popo
〒630-8044
奈良市六条西3-25-4
たんぽぽの家内
TEL:0742-43-7055 |
衣料(子供用)・かばん |
電話連絡後、「Little popo」と明記した段ボール箱に入れ、送り主払いで送る。
衣類は3年以内に購入した物で洗濯ずみの物。
しみ、汚れ、破損、名前が書いてある物はだめ。
靴下・下着類は新品のみ受付。
【営業時間】火〜土10:00〜19:00 |
フリーマーケットで販売し、収益金は障害者施設「たんぽぽの家」の活動資金にあてる。 |
東京善意銀行
TEL:03-3235-1161 |
衣料(大人・子供用)・日用雑貨 |
電話で問い合わせると、東京都内の福祉施設を紹介してくれる。
紹介された施設に電話で問合せをして送る物を確認して送り主払いで送る。
新品同様のキレイな物に限る。
【営業時間】平日9:00〜17:00 |
福祉施設内でのバザー用品として販売して、売り上げは施設の為に使われる。 |
ナカノ(株)秦野営業所
〒259-1306
秦野市戸川467-2
TEL:0463-75-0564 |
夏物(大人・子供用) |
段ボール箱に入れて送り主払いで送る。
電話連絡の必要はなし。
暑い国の人々に送るので、薄手のTシャツなど夏に着る物で必ず洗濯をすませた物。
【営業時間】平日8:30〜17:30 |
東南アジアの人々に送られる。 |
日本救援衣料センター
〒658-0023
神戸市東灘区深江浜町22-2
TEL:06-6271-4021 |
新品の下着・パジャマ・タオル・タオルケット・シーツ。
洗濯ずみの毛布・衣料 |
送料は送り主払いで、海外輸送費(10Kg程度につき1,500円が目安)も自己負担。
スーツ類・スカート類・ベビー服・帽子などの小物類・衣類以外の物・しみや傷のある物はだめ。
【営業時間】平日10:00〜17:00 |
世界の難民・避難民、衣料不足に悩む発展途上国の人々に送る。 |
リサイクル生活プラザ
〒502-0901
岐阜市光町1-8
TEL:058-295-5852 |
衣料(大人・子供用)・おもちゃ・雑貨など |
電話連絡の必要はなし。
送り主払いの宅配便で送る。
衣類は洗濯済みの物を。
おもちゃ・雑貨などは幅約50cm以内の小さい物を。
【営業時間】平日10:00〜19:00 |
リサイクルショップで販売。 |